デイサービス楽ご利用者事例報告70歳代・女性《要支援1》 改善前(楽利用前) お店までの移動に時間がかかるようになってきた買い物の際に、重たいものを買うことができなくなった。ひざに痛みがあり、歩行や立ち座り、玄関の昇降が不安定となった。調理の際、鍋などを持っての移動が不安定となった。外に出て人と会う回数が減った。 楽利用開始 目標 鍋やお盆を持って、安定して持ち運ぶことができる。買い物するお店まで、20分かかっているのを10分で行くことができる。玄関の段差昇降が安定して行える。 運動内容 楽々3点セットストレッチ体操全身体操講話(生活不活発病、栄養、口腔の内容)生活動作訓練(お鍋を持っての歩行訓練、階段昇降訓練、床上動作訓練など)体力チェック 改善後(楽利用後) 歩幅が広がり、歩行スペードが向上した。お鍋を持っての移動が安定した近所のスーパーまで歩いて20分かかっていたが10分で行けるようになった。重たい買い物袋を持てるようになった。公民館の集まりに気軽に行けるようになり、多くの方と会う機会が増えた。デイサービスでのボランティア活動を開始した。 利用者の声 旅行を楽しんでいます 専門スタッフの指導の下、屋外歩行訓練を行い、長時間歩行が出来てます! ボランティアができるようになった めじろん元気アップ体操を毎日行い、動くことへの自信につながりました。 料理を再び楽しめる! 楽で習った自主トレを行い、台所に長時間立つことが楽になりました。 出掛けることが楽しくなった 荷物を持って歩く練習を行い、地域活動に参加できています。